9/18 白読の思い出

プラネタリウム’天空’の公演を終えた後、

Rie Nemoto
白読 定期演奏会 vol.4「言葉をもたない歌」

こちらの公演に出演いたしました。

蝋燭の灯り、窓から見える雨模様の景色。洗練されながらも、とても自然で素朴な美しさを感じられる空間でした。

前半プログラムは根本理恵の想いの詰まったオリジナルソロ曲を聴かせていただき、後半プログラムでは、Kokon Quartet(根本理恵・若旅菜穂子・松宮茉希・渡邉紘)のメンバーで演奏をさせていただきました。

演奏を終えた後は、お店のお料理とワインをいただく時間。お客様やスタッフの方々と出会えたこと、仲間とゆっくりと過ごせたことをとても嬉しく思いました。

長年音楽を続けて来て、今となってはみんなで音楽をすることが日常となっているけれど、改めて思うと、仲間と出会えたことや演奏ができている日々は、奇跡と思えるくらいとても幸せなこと。演奏会を終えてみんなと話していて、しみじみと感じてしまいました。仲間も音楽も、いつも大事な感情に気づかせてくれる。ありがとう☺️

今回載せさせていただいた素敵な写真はカメラマンの山口明宏さんが撮ってくださったものです。山口さんのお写真は度々拝見していましたが、今回初めてお会いすることができました。空気感や温度感が伝わってくる写真たち。素敵に撮っていただきとっても嬉しいです。どうもありがとうございました!

改めて、今回演奏の機会を作ってくれた根本に感謝。また一緒に演奏できることを楽しみに☺️♪

明日の2つの本番

明日はプラネタリウム天空で演奏をさせていただきます。8月中旬の公演に出させていただいて約1ヶ月ぶり。何度も弾いている曲だけど、毎回新鮮に感じて、毎度緊張感を持って臨んでいます🎻お天気が悪くなりそうな連休ですが.. 室内でゆっくりと時間を過ごしていただけるプラネタリウム、お聴きいただけたら嬉しいです💫

そしてプラネタリウム後は赤坂にある会場’白読’さんにて、ヴァイオリン奏者・根本理恵さんのコンサートにゲスト出演させていただきます。プラネタリウムで弾かせていただいているショパンプログラムの曲、彼女のオリジナル曲など、カルテットの編成で演奏します。お食事や飲み物も楽しめる会場とのこと、演奏の他にも楽しみなものがたくさんです☺️メンバーはKokon quartetより、根本理恵・若旅菜穂子(Vn)、松宮茉希(Vla)、渡邉紘(Cb)

大好きな仲間とたくさん演奏できる日。心をこめて、楽しんで演奏します☺️💫

プラネタリウムの詳細はこちら↓

白読の詳細はこちら↓

https://hakudoku.jp/event/023/

10/7 のコンサート

10/7 (金) ’秋に咲く音’ 18:30 開場 / 19:00 開 (新宿文化センター小ホール)

出演 : 中川 郁文(ソプラノ)・長田 惟子(メゾソプラノ)・吉村 敏秀(テノール)・寺田 功治(バリトン)・中村 美貴(ピアノ)・若旅 菜穂子(ヴァイオリン)

まだまだ夏のような暑い日が続いていますが、たまに秋らしい空気を感じられるように。来月始めはこちらのコンサートに出演いたします。歌の名曲をメインに、歌にまつわるヴァイオリン曲、そして歌の方と一緒に演奏をいたします☺️このコンサートを迎える頃にはもう秋らしい季節に変わっているかな🍁リハは今月末。歌の方は初めましての方もいらっしゃるので、どんな感じに演奏が仕上がるか楽しみです。

秋のことを書きながら、今日はまだ日差しが強くて汗ばむ暑さ。部屋で練習していると汗が止まりません☀️季節の変わり目、風邪などひかぬよう気をつけてお過ごしください😌

アンサンブルスピラーレ

8月31日、アンサンブルスピラーレさん(弦楽合奏団)の公演に参加させていただきました。(3つ前の投稿にも書かせていただいています☺️)

響きが気に入っている武蔵小金井の宮地ホール、そして二期会でご活躍のお二人の歌手・与儀巧さん、山下浩司さんの素晴らしい歌をメインに弦楽合奏曲をたくさん弾かせていただきました。

素敵なお写真をたくさんいただきましたのでこちらに載せてみます☺️メンバーはほとんどの方がはじめましての方々。ご一緒させていただきありがとうございました!またこのホールで室内楽やりたいな😊

 

ゲーム音楽の日

ありがたいことに最近はレコーディングのお仕事をたくさんさせていただいています☺️事情により、これ弾きましたよー!って情報を言えないのが残念ですが、毎度弾かせていただくのはゲーム音楽・歌もの・映画音楽など様々なジャンル。先日は東京タワー近くのお馴染みのスタジオで長丁場レコーディングでした。

写真はご一緒だったヴァイオリニストの天野恵ちゃんと。みんなの永遠のアイドル恵ちゃん🤍とお昼休憩にゆっくりお話しできました。毎度毎度、現場に行くたびに感じるけれど、ストリングスチームのみなさんから奏でられる音が素晴らしすぎる。個人個人の音色に驚かされるし、出来上がるサウンドにゾクゾクと感動がとまらない。生の音に勝るものはなく、素晴らしい奏者様の音色がたくさん重なるんだから、出来上がる作品はそれはもう良いものに違いない✨弾いているだけで映像のシーンが浮かんでくるのも、音楽の力のすごいところ☺️みなさんも、ドラマや映画、ゲーム、歌のバック、など、音楽の方にもぜひ注目にして聴いてみてくださいね。スタジオの奏者の方々を想像して聴いてみるのも楽しいかもしれません☺️

スタジオの帰り道は東京タワーを眺めて帰るお決まりのコース🗼帰り道は、1日を無事に終えられたこと・音楽をできることに感謝と幸せを感じる時間です。 次回の投稿は8月末に出演したコンサートの写真をアップします☺️