9/18 白読

9/18 (日) 17:30-

Rie Nemoto
白読 定期演奏会 Vol.4 “言葉をもたない歌”

こちらの演奏会にゲスト出演させていただきます。大学同期のバイオリニスト、根本理恵さん。彼女とはプラネタリウムでKokon qualtetとして一緒に演奏していますが、18日のコンサートではKokon quartet全員でプラネタリウム演奏曲、ショパンの作品を演奏させていただきます。メンバーはVn・根本理恵、若旅菜穂子、Vla・松宮茉希さん、Cb・渡邉紘さん。いつも暗闇で演奏しているショパンを明るいホールで演奏するとどうなるかなぁと新鮮な気持ちです☺️

会場は赤坂にある室内楽ホール’白読’。私はまだ訪れたことはありませんが、素敵な雰囲気と、会場で楽しむことができるお酒やお食事、根本から色々話を聞かせてもらい白読さんでの本番をとても楽しみにしています。どんな響きがするのかな☺️小さい会場のようなので、ご興味ある方は早めにお問合せいただけますと安心です。

guest :Kokon Quartet

Violin 根本理恵
Violin 若旅菜穂子
Viola 松宮茉希
Contrabass 渡邉紘

演奏予定曲

小さな灯り
leap
KIOKU

F.ショパン
「ノクターン第2番(Nocturne Op.9-2)」
「別れの曲(Etude Op.10-3)」
「雨だれ(Prelude Op.28-15)」

ほか

ご予約はこちらから↓
hakudoku.jp/event/023/

レコーディングの日

大学同期の作曲・編曲家の若田部誠くんとお仕事をしました!この日はスタジオでレコーディングと映像収録。ご一緒したアーティストさんの情報はまだ書けませんが、収録中、若田部くんが録音中素敵な写真を撮っていてくれました!

何度見ても、機械の多さにすごいなーと思ってしまうスタジオの録音ブース。録音を担当してくれた若田部くんは学生の頃から見た目が全然変わらず、ずっと若い😳✨学生の頃から音楽家として活動して、仕事にまっすぐに向き合っている姿勢は尊敬です。

自分のキャリアや時代の流れ、環境の変化。時と共に仕事をする楽しさも喜びも深くなって、それと同時に向き合うことが増えてきて。仲間に刺激をうけたり、色んな世界を見て視野を広げることを大切にしたいと思うようになりました。また若田部 × 若旅コンビで一緒に仕事できるようにがんばろう☺️

別の現場では映画主題歌のレコーディングに伺って、久しぶりに先輩・友人ミュージシャンたちに会うことができました!☺️写真は、可愛くてたまらないバイオリニストの芹田碧(せりたあおい)ちゃん。聞きたかった話を色々聞かせてもらえて、碧ちゃんのキラキラオーラをしたくさん浴びさせてもらって!会えて嬉しかったな☺️

先月の嬉しいこと。

‘ブログではお仕事以外の投稿はされないのですか?’とご意見をいただき、仕事以外のことも時々書いてみようかと☺️

先月プラネタリウムの公演後、大学同期のバイオリニスト根本理恵さんと一緒に、気になっていたクレープ屋さんに行ってみました☺️’おこっぺミルクスタンド’。プラネタリウムのある東京スカイツリーソラマチに入っています。時々現れるクレープ食べたい欲を存分に満たしてくれる美味しさ☺️ボリュームも満点。

ネモとはもう20年近いお付き合い、大学生の頃からずっと隣でバイオリンを弾いています。久しぶりにゆっくり話ができて嬉しかったな☺️今度はプラネタリウムのカルテットメンバーみんなで食べに来たいです!

先月は仕事で慌ただしかった毎日。そんな中、大学同期のピアニスト中村美貴ちゃんとも会う機会がありました☺️会えば音楽や仕事の話を延々と。(真面目) そしてお誕生日月ということで美貴ちゃんから素敵なピアスをいただきました。うれしい・・!大切にたくさん使わせてもらってます☺️

そしてもう一つ嬉しかったのは福島(桑折町)に移住した友人夫妻から桃がたくさん届いたこと。2人とも大学同期の友人で桃農家をされているのは知っていたのですが、食べてね、とたくさんの桃を贈ってくれたのです🍑桃の甘い香りと味に感激。フルーツ大大大好き人間なので、もうたまりません。友人が大切に育てた桃、味わいながら大事にいただきました。友人たちが暮らす桑折町、いつか訪れてみたいです。

根本理恵さん、中村美貴さんとは近々演奏をご一緒するのでまたブログで書きますね!友人たちからたくさん癒しをもらった1ヶ月でした☺️

世界初演@銀座ヤマハのおまけ

前回のお仕事投稿のおまけ。

初日のリハ後に訪れた銀座ヤマハのすぐ裏にある’ぐんまちゃん家’。群馬県(出身地!)の美味しいものがたくさんあるのでヤマハでお仕事があるときは立ち寄ってます☺️地元に貢献!いつも買ってる大福アイスをまとめ買い、そして新製品をチェック。2階にあるレストラン’銀座つる’は初めて入ってみたけど、とっても美味しいコース料理でみんな大満足。お仕事疲れが癒される楽しい時間だったな☺️美味しい食事って本当に幸せな気分になりますね!

本番の日は楽屋にお菓子や飲み物の差し入れがたくさん並びますが、9割はぐんまちゃんちでゲットしたもの、でした😆

今時期、仕事後に打ち上げをするのは自粛中ですが、帰り道みんなで音楽の話をしながら歩く時間は心地よく☺️早くみんなで、おつかれー!と打ち上げられるようになると嬉しいな。チェロの大岩くんが帰り道、素敵な写真を撮ってくれました。ヴァイオリンのさおりちゃんとはBAMのケースがお揃い☺️仕事を終えた後ろ姿の写真は、なんだか雰囲気があって気に入っています。

次回の投稿では久しぶりに仕事以外の書き込みをしてみようと思っています🌼

世界初演@銀座ヤマハ

7月末、ヤマハ主催の音響イベントで世界初演の弦楽四重奏曲を演奏しました。今回は企業様向けのイベント、音楽関係のお客様がたくさんお越しくださいました!

演奏したメイン曲は世界初演の楽曲。韓国人作曲家 オム・シヒョンさん(ジュリアードに在学する若き作曲家さん!)がこのイベントのために書き下ろした作品です。練習1回→翌日録音+本番3回というなかなか過酷な現場でしたが限られた時間の中で音楽を作り上げていく作業はとても楽しかったです☺️

現代曲は変拍子や特殊奏法が多いので楽譜通りに弾くことに一苦労。アンサンブルを理解して作っていくのが難しい。でも弾けば弾くほど曲を理解しメロディーが視えてきてどんどん曲の魅力に引き込まれていきました!演奏メンバーは先日の品川コンサートでご一緒したカルテットメンバー。(Vn若旅菜穂子・Vn中澤沙央里・Vla中村紀代子・Vc大岩直季) 支えていただき感謝です!プログラムの中にはサイレント楽器を演奏する場面も!サイレントヴァイオリンで弾くアイネクライネ、新鮮で楽しかったな☺️

最後の写真はスタッフさんとシヒョンさんと。本番の後の達成感が心地よかったな。イベントが開催できたことやお客様をお迎えして演奏ができたこと、感謝です。新たな発見と経験をさせていただけてとても充実した時間となりました!奏者の皆様、ヤマハのみなさま、どうもありがとうございました😀!!