題名プロ塾 – 葉加瀬太郎さん

3月末からオンラインレッスンを開始しました♪実施するまで、生徒さんや周りの音楽仲間と意見交換をしたり、準備に時間はかかりましたが、最近では環境にも慣れ少しずつ良い形になってきたように思います。実際お会いするレッスンのようにはいかないけれど、でもオンラインでもできることがたくさんあるんだと、日々気付き学んでいます。一番の楽しみは、やっぱり生徒さんと顔を見てお話ができること。自粛で家を出られず思うように仕事ができない日々ですが、楽器を演奏し楽しいと言ってくださる生徒さんと接する時間、いつもとても元気をいただいています。楽しい時間をありがとうございます♪

そして、こちらはテレビ番組のお知らせです。↓

明日 4月25日10:00〜 題名のない音楽会 ‘本気でプロを目指す!題名プロ塾〜葉加瀬太郎編 後半’ で、葉加瀬さんの後ろで演奏をさせていただきました。3人の個性あふれるバイオリニストさんの演奏、葉加瀬太郎さんの指導も興味深く見応えあります♪素晴らしい奏者の皆様が出演されていますので、是非是非ご覧ください♪

https://www.tv-asahi.co.jp/daimei/

3月も終わり

もしも何事も起こらなければ・・今月は都内を始め、地方を周り多くの本番に乗せていただく予定でした。地方を訪れ演奏できること、演奏家の皆さんと過ごす時間、またたくさんのお客様の前で演奏できることをとても楽しみにしていました。地元の公演もあったので、家族に演奏を聴きにきてもらえることを楽しみにしていました。毎週金曜日に演奏させていただいているスカイツリープラネタリウムの演奏も、毎公演カルテットのアンサンブルを楽しみに臨んでいました。レッスンで生徒さんと会える時間も、すっかり自分の生活の一部で、毎週楽しみにしてました。けれど残念ながら、今月の本番は全て中止になってしまいました。レッスンも休講が続き、生徒さんにお会いできない日々が続いています。

こんな事態になるなんて想像もしなかった。これからどうなっていくかもまだわからないけれど。世界の緊急事態、不安はみんな同じ。私たち音楽家は、暫くの間今までのように活動することが難しくなるかもしれないけれど、きっと今だから考えられること、できることもあるのだと思います。

元の生活に戻れる日を願いながら♪演奏ができる日々を楽しみに待ちながら♪演奏仲間、友人、生徒さんたちと会える日を楽しみに待ちながら♪前向きに過ごそうと思います。今は健康第一。皆様も気をつけてお過ごしください。

連日のリハーサル

4月と5月に控えているツアーに向けて、連日リハが行われています。ご一緒させていただいているのは、とてもとても素晴らしい演奏家の皆様。。同じステージで演奏できるなんて夢のようです。たくさん曲数もあるので連日がっつりと弾かせていただいています♪ツアーの詳細はまた改めて書きます。

最近は、予定されていたことを自粛せざるを得ない状況で、この先どうなっていくのかと不安が募る日々。。ですが、そんな時でも楽器を弾くことで元気になれる♪仕事が通常運転に戻るまで、落ち着いて待とう♪

この日は、ご一緒させていただいている先輩に、特別大サービス、ヴィンテージ(約100年前の!)超高級松ヤニを塗っていただきご満悦な私。弓あたり滑らか・ふくよか+引っ掛かりが良い、という、良いところ取りの松ヤニでした。欲しいなぁ。

※松ヤニ→楽器を弾く際、弓の毛に塗るもの

お知らせ

コロナウィルスの影響により、2月末〜3月中旬にかけて演奏会の中止が相次ぎ、音楽教室でのレッスンも2週間ほど休講となっています。今月全公演乗せていただく予定だったスカイツリープラネタリウム’天空’・’’Live in the dark”の公演も、3月7日・14日の公演が中止となりました。(3月中旬以降の公演は予定通り開催される予定です。)

楽しみにしていた演奏の仕事、また生徒さんとお会いする時間が無くなってしまうのはとても残念ですが、仕方のないことですね。今は感染拡大を防ぐことが大切、そして事態の一日も早い収束を願います。

突然訪れたお休み。。どう過ごすか♪来週予定通りに行われるリハの譜読み(曲数たっぷり..!)、来月に弾く予定のシューベルト’ます’の譜読み(難..!)、そして日頃十分に練習時間が取れない分、エチュードをたっぷりさらおう計画(鬼練..!)などなど。。貴重なお休みと思い過ごそうと思います。

急な事態に苦労されている方も多いのではないかと思います。。みなさま、体調に気をつけてお過ごしくださいね。そしてまた元気にお会いしましょう😌♪

Piano Trio ‘Dumky’

毎年2月、恒例で出演させていただいているピアノトリオのコンサートがあり、チェロ・高木雄司先生、ピアニスト斎藤和音(かずね)さんと演奏をご一緒しました。

今年のメインのトリオ曲はドヴォルザークのピアノトリオ’ドゥムキー’。ドヴォルザークのトリオ曲は初めて弾いたので、とても新鮮な気持ちで勉強しました。オケの作品もそうだけれど、ドヴォルザークの作品はメロディーが美しい。そして彼自身がヴィオラ弾きだったこともあり低音のチェロパートがとても充実していて、とにかくかっこいい。アンサンブルも効果的に書かれていて、弾くことが楽しいと思える作品でした♪

写真はご一緒したピアニストの和音ちゃん。大学の後輩で優秀なピアニストさんです。在学中は一緒に演奏したことはなかったけれど、卒業後このようにご一緒できる機会があり嬉しく思ってます♪トリオの他にも、ヴァイオリンの伴奏も素敵に弾いてくれていつも感謝。

写真は普通に写っていますが、我々の身長差は20センチ🤣! 可愛い和音ちゃん、また演奏ご一緒しましょうね♪